- /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
- \「まちをつくる」先駆者として、広島県三原市に本気で向き合いませんか?/
- \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
⓪こんなことに興味があるひとは、ぜひジョイン!
- 地域の最前線で活躍するプレイヤーと交流して、成長したい!
- 地域活性化や地方創生に興味がある!
- 行政との連携した事業に興味がある!
- 空き家調査や空き家活動に興味がある!
- 商店街活性化やイベント企画、実施に興味がある!
①「まちをつくる」、広島県三原市で挑戦しよう。
皆さん広島県三原市をご存じですか?広島国際空港や新幹線駅のあるJR三原駅、島へとつながる三原港といった、「陸海空」の三拍子そろったまち、それが広島県三原市です。

人口約9万人と、めちゃくちゃ田舎でも、めちゃくちゃ都会でもなく、陸海空揃った丁度よい便利なまちです。
②三原市中心市街地の”課題”と”ミッション”
広島県三原市は現在、様々な問題を抱えています。
- 「人口減少」や「高齢化社会」が進み、商店街や町内会などのイベント企画など「まちづくりをする担い手が減少」
- 「空き家の増加」によって、リノベーションや空き家活用などに向けた取り組みが必要
- 「情報発信や情報収集」といった、プロモーションの不足。
そこで、、、
我々「まちづくり三原」と一緒に地域活性化をめざした仲間を募集しております!

<現地の体制(常勤ではありません)>
- 統括マネージャー 1名(週2勤務)
- 統括補佐 1名(週2~3勤務)
- 創業コーディネーター 1名(週2勤務)
- 事務員 1名 (常駐)
- まちづくりサポートメンバー 5名(必要に応じて!)
③どこで、どんなことをやるの?
今回取り組むエリアは「三原市の中でも中心市街地」と呼ばれる場所になります。(注意:三原市全域ではないです)
①三原市の中心市街地で「空き家調査」事業
広島県三原市の中心市街地では、空き家が増加傾向です。しかし、その実態はなかなか把握できる状態ではありません。そこで、空き家を調査してまわり、その情報を集約していき、空き家を活用したい人につなげていきます。空き家の活用を促すことで、中心市街地に魅力的な住居や店舗が増え、賑わいにつなげていきます。

★具体的なミッション:空き家を一軒ずつ回り、空き家情報を収集していき、地域の空き家情報を三原で一番網羅しよう!
②まちづくり三原のプロモーションなどの情報発信
まちづくり三原は”まち会社”として、市内外にその存在を認知してもらい、情報を発信していく必要があります。しかし、現在、「まちづくり三原ってなにやってるの?」思われている所もまだまだあります。そこで、SNS運用を通じて、誰もがその存在を知っている、そしてその動きを注視するような取り組みにつなげたいと思っております。
★具体的なミッション:SNS運用(Facebook・Instagram)を行い、フォロー数を増やして情報発信基地になろう!
③移住イベントやマルシェイベント等の企画・運営
まちづくり三原は、地域のにぎわいをめざしており、「イベント企画及び実施」を進めています。移住者を増やすための現地のガイドツアー企画や、食のイベントの企画実施など多岐にわたります。

★具体的なミッション:マーケーの企画&当日手伝い、移住イベントの企画&当日の手伝い
④インターンを通して得られる経験
- まちづくりとは何か。まちの仕組みを体系的に理解することが出来ます。
- 地方創生の先進地域で地方の促進に携われる。
- 行政との繋がりや、自治体案件の流れを得る事ができる。
- 地域に携わる人物はどんな人生なのか?面白い大人との繋がり、自分の将来への人生設計の参考になる。
- 自分に何が出来て出来ないのか知るきっかけとなり、主体性が身につく
⑤活動拠点

<現地インターンのみ募集中>
- ①まちづくり三原事務所(JR三原駅から徒歩2分)
- ②KOTOYA事務所(JR三原駅から徒歩2分)
⑥採用条件&求める人物
〇 おすすめな方
- 個別の取組ではなく、地域課題や社会課題といった事業に問わず解決に興味があること
- 三原市に足を運べる方
- 過去学生団体やバイトリーダー、NPOなど関わっていた方
× 合わないかもしれない方
⑦期間
- 現時点では、2023年2月末まで想定 ※将来的には延長の可能性があります。
⑧シフト
⑨給与
時給:1,000円 ※交通費は近場であれば要相談
⑩まちづくり三原 統括マネージャーがご案内します。

まちづくり三原の詳しいプロフィールは、プロフィールページご参照ください!
みなさまのご応募お待ちしております!