お仕事の内容について
Minecraftの遊びを「学び」に変える!お子さん(小1~)がプログラミングスキルを学ぶマイクラ専用コースの先生!在宅でできる講師のお仕事です。
■仕事内容
未就学~高校生のプログラミング教室「LITALICOワンダーオンライン」にて
Minecraft専用コースの授業の実施をお願いします
(出社一切なし・完全在宅で勤務可能です)
・お子さんの学びのサポート(プレイ中心よりプログラミングの学びがある内容)
・保護者へのフィードバック
・先輩社員との1on1や教室メンバーとの会議参加
■LITALICOワンダー×マインクラフトコースの特徴
答えのないマインクラフトの世界の中で、適切な問いを設定し、それに向かって試行錯誤をしていくことで、遊びが学びに変わり、「どうやったらできるかな?」という問題解決力や論理的思考力が育まれます。
主体的な学びを促進!:「これをつくりたい」を決め、そのための実現手段を学ぶ
複合的な学び:「すごい作品」をつくるための技術や考え方を学ぶ
生徒1人~2人の少人数型:お子さんに合わせたペース・順番で学ぶことができます
アウトプットもする:発表の機会に合わせて試行錯誤
■研修・サポート体制
入社後約一ヶ月は研修期間として、サービス理解、お子さんとの関わり方や技術面の研修を動画や講義形式で行なっていきます。
また、オンライン上で先輩社員に相談できる場もあるので、プログラミングの資格や知識がなくても大丈夫です。
教育学部の方や、情報系専攻、さらには美術系といった、さまざまな方がサポートしあいながら活躍いただいております。
勤務地
全国から完全在宅(フルリモート)でご勤務いただけます
▼関東圏にお住まいで教室勤務が可能な方の勤務地はこちら!
https://wonder.litalico.jp/location/
※ご希望の教室ですでに採用が終了している場合があります。その場合は在宅勤務のご提案をさせていただきます
インターンの参画メリット
〇実際に勤務している大学生スタッフからの声
「平日は15時以降、土日メインで働けるので就活や授業との両立が非常にしやすい!」
「自分の行動をきっかけとして、お子さま、保護者さまの人生を変えることができる」
「お子さまが楽しんでいる姿を見ることができる」
「自分の頑張りや、フィードバックを受けて改善したことがすぐに数字としてわかり、評価してもらえる」
採用条件
〇プログラミング教育事業に興味関心の高い方
〇マインクラフトを1年以上プレイした経験がある方(プログラミング利用経験だと尚可)
〇お子さまとのかかわりを大切にしているので長期(12ヶ月~)の勤務が見込める方
研修について
教育関連のお仕事は初心者・未経験という方でも安心して働くことができる
動画研修やマニュアルが整っているのでご安心ください!
ご自身もIT×ものづくりに興味を持っていただけるなら大丈夫◎
一方的に講義形式で教えるだけの集団授業ではないので
お子さんのわからないところを、先輩社員と解消しながら一緒に覚えていくイメージです。
授業中も、先輩社員になんでも相談できるので、プログラミングに関する知識や学びがまだ不安がある、という方でも
大丈夫です。教育学部の方や、化学専攻、さらには美術系といった、さまざまな方がサポートしあいながら
活躍いただいております。
シフト
週2・1日5h~勤務OK ※1年以上の勤務が必須となります
■関東の教室勤務の場合
平日/15:00~21:30 の間で5~6時間
土日祝/9:00~19:00 の間で5~8時間
■オンライン(在宅)勤務の場合
平日は16:30~21:30
土日は9:00~18:00/9:00~14:00/14:00~18:00(いずれか)
・上記時間のなかで1コマ90分授業を複数実施するイメージです
・時間帯・曜日は職種に応じて応相談
・教室や配属先によって平日にサービス全体のお休み日があります
給与・条件
1200円~1500円(交通費別途:上限5万円まで支給)
〇正社員登用実績有
〇服装自由
〇友人・知人紹介リファラル制度あり
〇昇進・昇給チャレンジ制度あり
授業の様子
LITALICOワンダー「マインクラフトクリエイトコース」体験レポート!
「ゲーム&アプリプログラミングコース」スクラッチでゲームづくり体験レポート
LITALICOワンダーの教室・お子さんの様子(動画)