なにをやっているのか
good luck株式会社は、「日本一、学生が活躍する会社」を目指す組織です。
テーマは「強豪校」。それは「最強の自己成長環境」を意味します。
学生が主役となり、ビジネスの現場で本気で挑戦し、結果にこだわる。
仲間と切磋琢磨しながら、社会に通用する力を磨く。そんな環境をつくることが、私たちの挑戦です。
主力事業は、学生が企業の採用を支援する『学生人事』。
現役大学生が中小企業の採用課題を解決し、「キャリア教育 × 採用支援」を実現しています。
これまで全国から120名以上の学生が参画し、外資系コンサル・商社・メガベンチャーなどへ多数輩出。
good luckは“学生の価値を可視化し、日本の就活を変える”会社です。
なぜやるのか
私たちのMISSIONは「挑戦機会創出」。
挑戦するすべての人に、次の一歩を踏み出すチャンスを届けること。
そしてその先に描くVISIONは「相互応援社会」。
挑戦者同士が互いに刺激し、応援し合う関係を広げていく。
学生も社会人も、立場を越えて“挑戦者”としてつながる世界を目指します。
私たちは、挑戦には結果にこだわる姿勢が不可欠だと考えます。
うまくいかない経験も、結果を追う過程で得られる成長こそが価値。
失敗を恐れず挑戦し続ける人を、私たちは本気で応援します。
purposeは「Always Be Goodluck」。
—常に良い別れを意識し、また再会できる関係でいよう—
挑戦を通じて、何度でも良い再会ができる関係を築いていきます。
どうやっているのか
good luckには、学生が本気で活躍できる“仕組み”と“文化”があります。
テーマは「令和の強豪校」。
仲間と切磋琢磨しながら結果にこだわる文化の中で、学生が社会人に負けない熱量で挑戦しています。
Purpose「Always Be Goodluck」を軸に、Mission「挑戦機会創出」、
Vision「相互応援社会」を全員で共有。
Slackや評価制度、面談などをMVVに基づいて運用し、
学生は“自分の挑戦が組織の理念につながっている”と実感しながら行動しています。
学生が企業の採用を支援する「学生人事」では、実際に採用戦略を設計・運用し、
リアルな経営課題に向き合う中で急成長。
社会人が伴走しつつも任せる文化があり、学生自身が意思決定を担います。
挑戦する文化と成長を支える仕組みがあるからこそ、学生が社会人と同じ土俵で活躍できる。
それが、good luckの強さです。
事業内容
「学生人事-GAKUSEIJINJI-」
新卒採用活動や組織作りに現役の大学生が伴走する、経営者向けのアシスタントサービス。
学生視点を用いて若手に選ばれる会社づくり、若手が辞めない会社づくりを実現します。中途採用が即戦力採用なら、新卒採用は未来戦力の採用だと考えます。
お仕事の内容について
既存事業の『学生人事』という採用コンサルティングサービスの事業推進のメンバーとして、1→10の拡大を共にしていただきます。
失敗こそ正義。Tryの数だけ成長がある。
スタートアップにおいて『行動を止めること』や『失敗を恐れること』は不要です。
失敗はここでは希望になります。
型にハマった業務ではありませんが、目的達成のための業務遂行をしたい方は挑戦してください。
やり方は決まっていません。
”役割は明確に、やり方は自由に” これが僕たちの方針です。
■役割
学生人事サービスの顧客拡大
└BtoBコンサルティングセールス業務(アポイント獲得から商談実施、契約締結まで一気通貫で対応)
└クライアントへのコンサルティング業務(クライアントの採用成功を伴走します)
■魅力
- 新規事業の拡大の実績を得られる
- 圧倒的な成長が可能
- 代表直下
- 未経験OK
- 多くの学生と切磋琢磨できる環境
- 定期的な振り返り面談
- 完全フルリモート・フルフレックス
■求める人物像
- 新規事業に携わりたい人
- いろいろなことに挑戦したい人
- キャリアの思考を深めたい人
- 成長したい人
- 仲間と協力して何かを成し遂げたい人
- チャレンジ精神がある人
- やる気がある人
- マネジメントに挑戦したい人
- 学生時代から社会経験を積みたい人
教育体制
- 現役で活躍する社会人マネージャーから直接アドバイス
- 入社後の実践的なオンボーディング(インターン生の先輩が直接指)
- 人事との定期的な面談
- 定期的な1on1,mtg(毎週 全体、インターン生のみそれぞれ行います)
good luckは結果・そして皆さんの夢や目標達成にコミットします
