Why
「理想の学生生活を過ごしたのかな?」
地元岡山に戻ってきて、そんなことを考える時間が増えました。
岡山の小中高生に会うことも増え、僕にとっては過去の「学生生活」が、彼女らにとっては「今」で、しかもその「今」が充実していないことを肌で感じました。学校に行かないことを決めただけで、高校大学進学が圧倒的に不利になったり、自分のやりたいことを学校が止めたり、学外の年齢の違う友達を作りづらかったりと...。
彼女らの話を聞いてて、ほんと歯がゆいなーって。。
でもあるとき思ったんです。
「あ、創ればいいんだ」
だから始まる学校設立プロジェクト「無花果高等学園」。
一緒に立ち上げてくれるメンバーを募集します。
どんな会社? どんな人が働いてるの?
このてinc.は、岡山市にある会社です。
主に教育事業を手掛け、総合型選抜(旧AO)特化の個別指導塾、地元の先輩に教えてもらうオンライン家庭教師、「学校に行かないと幸せになれないの?」に答えるフリースクール、地方教育メディアなどを行っています。
https://1ziku.jp/
学生インターンが20名以上活躍してくれてて、無花果シリーズの各リーダーはすべてインターン生です。
ついったー
どんな人が合うの?
・「地方教育」について、ポジティブな想いかネガティブな想いをもっている方
ポジティブならその実現を、ネガティブなら変えてやりましょう!
なにから始めるの? どんなことをやるの?
来年度からの無花果高等学園の運営。
具体的には、生徒さんやその親御さんとのコミュニケーションをとっていただきます。
インスタなど見てもらえるとイメージわくかもです。
https://www.instagram.com/ichiziku_gakuen/
他にも、学校運営や資格取得など代表と一緒に行動することもあります。
このてinc.CEO
学園長
期間 シフト
最低3ヶ月から。
創業一年目に一緒に関われます。
勤務地
僕たちの仕事は、基本フルリモートです。
ただ、今回の「無花果高等学園」の立ち上げは、あえての『岡山』オフラインに限定させていただきたいと思っています。オンライン・オフライン複合型の教育の実現のために、立ち上げのメンバーはオフラインで募集します。
岡山駅の西口にある無花果高等学園の事務所にオフラインで来ることができる方、地方に住んでいることがそのままチャンスになるように。
さいごに
無花果は、「無い花の果物」と書きます。でも実は、内側は咲き誇っています。これは子どもも一緒です。
僕たちはいつもわかりやすい才能や目立った成果ばかりに注目し、本当は咲き誇っているかもしれない子どもの可能性に気が付きもせず「彼女らは才能が無い」と断じてしまっています。
本当は咲き誇っている子どもたちの可能性を信じる「無花果学園」
まだまだ出来上がってないことも多いですが、こちらWebです。
よかったら見てみてください。
https://1ziku.jp/school/