LITALICOワンダーとは?
ご自身もIT×ものづくりにワクワクできる/したい!
お子さんを見ていたら自分もゲームを作ってみたくなっちゃった!
そんなマインドの方がご活躍いただけるプログラミング教室です◎
あなたも、「好き」を仕事にしませんか?
給与・条件
- 週2/1日5h~勤務OK(1コマ90分授業)
- 1230円~1500円(交通費別途:上限5万円まで支給)
- 昇進・昇給チャレンジ制度あり
- 服装自由
- 正社員登用実績有
- 友人・知人紹介リファラル制度あり
勤務地
▼関東圏にお住まいで教室勤務が可能な方の勤務地はこちら!
https://wonder.litalico.jp/location/
- 平日/15:00~21:30 の間で5~6時間
- 土日祝/9:00~19:00 の間で5~8時間
※教室や配属先によって平日にサービス全体のお休み日があります
※時間帯・曜日は職種に応じて応相談(土日いずれか1日は必須)
※ご希望の教室ですでに採用が終了している場合があります。その場合は在宅勤務のご提案をさせていただきます
▼プログラミング言語の利用経験、ないしは下部に記載のツール経験者の方に限り、全国から完全在宅(フルリモート)でご勤務いただけます
- 平日は16:30~21:30
- 土日は9:00~18:00/9:00~14:00/14:00~18:00(いずれか)
お仕事の内容について
「LITALICOワンダー」でお子さんへの授業を行う長期インターンの募集になります!
授業という名前ですが、講座形式で教科書通りに進めることはありません。授業の主役はお子さま。
その日、その時に「やりたいこと・作りたいもの」に寄り添って、どのようにすれば達成できるのかを時に共に考え、時にヒントを出すような、「お手伝い」をお願いします。
各種研修やわかりやすいマニュアルをそろえていますし、先輩社員になんでも相談できるので、プログラミングの資格や知識、お子さまに何かを教えた経験がなくても大丈夫です。
〇仕事内容
LITALICOワンダーの下記5つのコースから、あなたの得意なジャンルを選んで担当、授業を行っていただきます。
・ゲーム&アプリプログラミングコース(年長~高校生)
(ゲームを作る側に!プログラミングで作る楽しさに目覚める!)
・ゲーム&アプリエキスパートコース(小3~高校生)
(プロが使うツールで2D・3DゲームやWeb制作を!)
・ロボットクリエイトコース(年長~小3)
(作ったものが動く面白さに出会う!ロボット製作)
・ロボットテクニカルコース(小3~高校生)
(モーターやセンサーの仕組みを理解して高度なロボット製作を)
・デジタルファブリケーションコース(小1~高校生)
(3Dプリンターなどで自由にものづくりを楽しむ)
★マインクラフトコース(小1~)
(マインクラフトを用いたプログラミング学習!オンラインor川崎教室で開校予定です)
インターンの参画メリット
〇実際に勤務している大学生スタッフからの声
「平日は15時以降、土日メインで働けるので就活や授業との両立が非常にしやすい!」
「自分の行動をきっかけとして、お子さま、保護者さまの人生を変えることができる」
「お子さまが楽しんでいる姿を見ることができる」
「自分の頑張りや、フィードバックを受けて改善したことがすぐに数字としてわかり、評価してもらえる」
採用条件
・1年以上のご勤務が可能な方(お子さまの長期にかかわっていただきたい観点から)※大学1年生・2年生歓迎!
・プログラミングに関する何らかのご経験がある方(リモートワークの場合経験必須)
・ご自身の学習・開発経験のみでもOK。以下ツールのご経験者は即戦力として活躍いただけます◎!
<利用ツール例>
・Scratch、Unity等のゲーム開発エンジン
・LEGOを利用したロボットプログラミング
・Minecraft(マインクラフトのゲームプレイのみでもOK)★経験者歓迎!★
・上記以外のプログラミングテキスト言語、AIやBlender等のCGモデリングツール など
研修について
教育関連のお仕事は初心者・未経験という方でも安心して働くことができる
動画研修やマニュアルが整っているのでご安心ください!
ご自身もIT×ものづくりに興味を持っていただけるなら大丈夫◎
一方的に講義形式で教えるだけの集団授業ではないので
お子さんのわからないところを、先輩社員と解消しながら一緒に覚えていくイメージです。
授業中も、先輩社員になんでも相談できるので、プログラミングに関する知識や学びがまだ不安がある、という方でも
大丈夫です。教育学部の方や、化学専攻、さらには美術系といった、さまざまな方がサポートしあいながら
活躍いただいております。
授業の様子
LITALICOワンダー「マインクラフトクリエイトコース」体験レポート!
「ゲーム&アプリプログラミングコース」スクラッチでゲームづくり体験レポート
LITALICOワンダーの教室・お子さんの様子(動画)