町工場のダイバーシティ溢れるワークライフ
岐阜県関市にある町工場、早川工業。
私たちはダイバーシティをとても大切にしておりますので、多様な働き方を作っています。
例えば、リモート体制、外見自由(服装、髪色、髪型、ピアス)、仕事上のノルマなし、シフトの自由さです!
具体的なインターンの生活については、こちらをクリック!

▼現在のインターンチーム
・営業チーム、3名
・リクルートチーム、2名
・ワークショップチーム、1名
・補助金・助成金チーム、このポジションを募集しています!

▼ 事業内容

工業系、メーカー、金属加工に関する会社という認識で大丈夫です(笑)。
▼採用実績校
- 早稲田大学
- 名古屋大学
- 中京大学
- 愛知県立大学
- 岐阜大学
- 富山大学
- 日本福祉大学
- 佐賀大学
- 福岡大学
- University of Nebraska
上記のように、全国各地から採用しており、様々な方面で活躍しています。
私たちの会社のインターンを経て、学生さんたちは以下のような内定先を獲得しています。
内定一覧
- NTT東日本
- NTT Communications
- キャノン
- 本田技研工業
- ダイキン工業
- コクヨ
- 三菱マテリアル
- 東京電力
- 野村総合研究所
- 大手工業系会社
- 台湾留学
お仕事の内容について

▼主な業務内容
- 会社の事業、システムに関わる補助金・助成金のリサーチ
- 補助金・助成金の申請
- 社長、経理、リクルート・営業チームとのミーティング
などなどを担当してもらいます。
ただし、週に一回の定例ズームのミーティング(30分ほど)を除いては、業務内容は個人の裁量に任せている部分が多いので、自分の得意なフィールドを活かせます!
とはいえ、「そもそも補助金・助成金とは何?」や「それをコンサルするってどういうこと?」などのような不安を覚えるかもしれませんが、そこは大丈夫です!
▼ステップアップ

・マニュアル
・インターン研修
上記の2つに加えて、会社の担当がオンラインで丁寧に教えますので、知識ゼロのスタートでも大丈夫です!
例えば、業務に対して下記のステップを踏む事になります。

- 会社、補助金・助成金、金属加工業界に対する知識や仕事のフローについてマニュアルで学ぶ。
- これまでのマニュアルを確認し、会社の担当との研修を行う。
- 社長、会社の担当、補助金・助成金チームで週一のZoomミーティングを行う。
- 実際に補助金・助成金のリサーチを開始する。
- 週1で、会社の担当に上記の作業のレポートを送る(後々のインターン生への蓄積のため)。
- 補助金・助成金を申請する場合、その申請作業を行う。
▼得られる経験
もちろん、その人次第ではありますが、上記の業務を通して少なくとも、会社の事業やシステムの一般を学べ、どのような会社でも行っている補助金、助成金の申請に触れることができます。
また、社長や様々な社員からのヒアリングを通して、何がこの会社にマッチしていて、何をお勧めできるのかというコンサルティングの根幹にも関わります。
そして、実際の申請作業の際には、マニュアルに即した実践的な文章構築を経験することができます。
▼採用条件
- 学年は主に2〜3年生ですが、休学している方・大学院生については学年を問いません。あるいは、既卒のお方も大丈夫です。
- 専攻専門問わず。
- 1週間に1度のZoomの定例ミーティング(平均30分程度)、スケジュールの確保ができる方(日時については応相談により決定)。
- インターネット環境が整っている方。
- 文章を書くのが割と得意なお方。
- リモート業務という性質上、SlackというLINEのようなものを一日数回確認できるお方(返事はなしでOK)。
勤務地
フルリモート勤務(オフィス・リモート両方対応可能)
オフィス:岐阜県関市肥田瀬345

シフト
週1日からご自身のスケジュールに応じてフレキシブルに対応可能。
1日の時間についても、15分単位の隙間時間から長時間も可能。
給与
時給制(1000円)
交通費(研修、その他の用事)
何か気になる!というだけでも大丈夫ですので、是非、ご連絡ください!