「どうしよう?」をカタチにします!
岐阜県関市にある町工場、早川工業。
設立から50年を超える歴史ある会社ですが、お客様いわく「変で面白い会社」なんだそう…これは私たちにとって最高の誉め言葉です!

ただ製造業に携わっているだけではなく、様々な分野で、社会の役に立つことを柔軟な姿勢で取り組んでいます。
▼ 事業内容
- 金型設計製作
- プレス加工
- B to C向けサービス(ワークショップ・教育分野・物販など)
▼会社の雰囲気
ダイバーシティ経営を推進し、社員それぞれの強みが活かされ、社員の「やってみたい」を実現できる会社です。

※社員主導で作られたフリーアドレス兼オープンファクトリースペース
先の読めない変化の激しい現代において、多様な価値観を認めその感性を製品やサービスに活かす事がこれからの製造業には必要だと考えています。
現在取り組んでいる様々なチャレンジ事は、相場も無ければ前例もないものです。
そんなことに対してもドキドキワクワクしかしていない…そんな会社です!
現在は4名の長期インターン生や兼業人材など、多様な方々が町工場への多様な関わり方を実現しています。(遠方の方だとアメリカ留学中の方もいらっしゃいます!)

お仕事の内容について
新規事業として、採用業務をゼロから一緒に創っていただくインターン生を募集します!
▼具体的な業務内容
- 採用説明会の設計
- 採用ページの作成
- 媒体の選定
- 採用広報の模索(オファーボックスを使ったり、noteで社員インタビューページを作成したり、SNSで採用情報の発信をしたりなど、採用広報をPDCAを回しながら模索していきます。)
- 通年の動きを策定
等々、町工場に合った採用の仕組みを社長とともに創っていきます!
弊社は人事部がなく毎年採用活動を行っていないため採用のノウハウなど、ゼロイチの状態から弊社に合った採用業務を確立していきます!
▼教育体制
社長とダイレクター(総務課兼任)と3人で業務を行っていきます!

インターンを通して得られる経験やスキル
- 企業側から見る人材活用戦術、リクルーティング
- ゼロイチ業務確立への経験
- 戦略立案からプレゼンなどの提案力
- 届けたい人に情報を届け目標を達成するマーケティング能力
- 町工場社長のミギウデとして働く経験
受け身では大した意味報酬は得られません。自発的に動ける方であれば何倍もの経験やスキルを得られます。
貴方の内側にある感性や創造性でもって「やってみたい」を表現する事で得られる経験は何よりも大きいはずです。
こんな方と一緒に働きたい!
☆自由度が高く、挑戦できる会社です!知識や経験がなくても、自分から手を挙げられる学生が成長できる環境だと思います!
- 日本のモノづくりに少しでも興味がある方
- 誠実であり周りに関心を払える、そして相手にかわいがってもらえる努力をする
- あらゆることに関心を持ち、調べ知り触れてみること。なんでもまず好きになれる
- 社長の答えを求めるのでなく、まずは自分の回答を自分で考える
- 多方面の観点から考え、物事を組立判断できる
- ユーモアを持って、それを表現する、創り出せる
必須スキル
特になし
勤務地
フルリモート(オフィス・リモート両方対応可能)
(オフィス:岐阜県関市肥田瀬345)
シフト
- 週1日~
- 土日、夜間の勤務OK
- 週1回、日本時間の平日日中に定例Webミーティングを設定したいです。(海外留学中の方でも時間が合わせられればOK)
- 本プロジェクト単体ではコミット量は少なめですが、ガッツリ働きたい場合、社内営業チームや他の業務などとの兼務も可能です。
給与
時給制
※活動時間や報酬は面談時に相談
※交通費・プロジェクトにかかる経費は企業で負担します