なにをするのか?
今回インターンの方には、下記にある3つの事業に携わってもらいます。
①住吉町の家 分福 https://bunbuku.org/
②高梁川流域学校 http://liton.jp/
③MASC https://aerospace-kurashiki.net/
どの事業も『地域活性化と雇用創出のための新しいビジネス』であり、インターンを通じて様々な業界をみて、知ることができます。
『地域』『人に会うことが好き』『様々な業種・業界を知りたい』といった学生さんにはオススメです!
上記のすべての事業の業務に携わり、様々な業種を経験するのもありですし、 一つの事業に参画しがっつりやるのもよし、あなたの能力、インターンができる時間と相談しながら決めていきましょう!
応募してくださりお話することになった際には「何をしたいのか?」「どんなインターンにしたいのか」 を教えてくださるとと私たちもあなたにあったインターン内容をご提案しやすいです!
初めはどのようなことをするの?
1. インタビュー
2. 新規事業のプランニング
3. 会議の際に議事録を書く
高梁川プレゼンターレでの初めてをお仕事はこの3つの中からインターン生に選んでもらおうと思います。
1. インタビュー 新規事業をつくっていく上でインタビューはとても重要なお仕事になります。 お客様、事業関係者様と直接お話をし、サービスに反映していく。 そのような人と会うことが好きな人にはうってつけのお仕事をお願いしようと思います!
2. 新規事業プランニング 実際に事業の計画書を書いてもらい、実行していってもらいます。 自分で何か事業を起こしたいと思っている方はぜひ!
3. 会議の際に議事録を書く 高梁川プレゼンターレでは様々な会議を行います! その会議の議事録を書き共有するというお仕事になります。 人に会うのは少し苦手だが、話を聞いたことを整理し文章にするのは得意! という方にはもってこいのお仕事だと思います!
このような方にきて欲しい!
①ライティングに興味がある方
②文字起こしが出来そうな方
※①、②ではそれぞれ違う業務になります。
面談の際に興味があることを教えてください!
歓迎スキル
Office(Word、PowerPoint、Excel) FacebookなどのSNS使用に抵抗がない方 ものごとを面白がれる方 初めての人とあいさつがきちんとできる方 (人とお会いする機会が多いので)
報酬形態
時給、成果報酬どちらでも可
期間・時間
・シフトは特になし(ご相談ください)
・期間は1ヶ月ごとの更新制。最長1年間。
2021年4月以降も継続可能な方を優先したいと思います。
勤務地
リモート可
事務所は倉敷市中央