海洋プラスチックゴミを使ったアート製作を通して、環境問題に取り組む。
REMAREで働くことを通して、環境問題と向き合って見ませんか?
REMAREでは、海洋ゴミの回収や一連の活動を発信するSNS運用、コミュニティマネジメントを担ってくれるインターン生を募集しています。
どんな会社?
「海洋プラスチック問題の解決」をミッションに、海洋プラスチックゴミを回収し粉砕、洗浄、加工、販売まで行っている2021年8月に開業したばかりの会社です。ゴミだったものに付加価値をつけて販売することにより、陸での良い循環を生み出しています。単に販売するだけではなく、不要になった商品を回収し、リメイクすることも行っています。
海洋プラスチックから生まれた製品の販売を通して「海洋プラスチックを所有する」という概念を作り、意識を変えるというレベルで海洋プラスチック問題の解決を目指しています。
現在は、手伝いに来てくれる大学生と一緒に活動を行っています。
どんなことをやるの?
今回募集するインターン生には、下記のような仕事をお任せしたいと考えています。
SNS運用 / コミュニティマネジメント / 海洋プラスチックの回収→粉砕
SNS運用では、 毎日行っている作業工程についてより多くの方に知ってもらうためにInstagram等を更新していただきたいです。代表直下でのお仕事になるため、お互いに話をしながら進めていければいいなと思っています。
どんな人が合うの?
地元の漁師の方々と関わりを持つこともあるため、元気に挨拶ができる方に来ていただきたいです!
社会人の方からの応募も受け付けております。
▼ 歓迎要件
・デザインができる方
・Photoshopを使える方
・元気な方
・インスタのマーケティングを仕事にしていきたい方
・地方創生に興味のある方
シフト等の条件
▪︎ 勤務地:三重県鳥羽市or東京都墨田区(リモート要相談)
▪︎ シフト:基本的には自由
▪︎ 期間:1ヶ月〜
・宿泊:勤務地によって変わる
COMPUSメンバーの「ここがおすすめ!」
環境問題や、海洋プラスチックの問題に取り組んでみたい学生におすすめしたい求人です!こうした社会課題に直接携わることのできるインターンは多くはないため、第一線で関わる経験は非常に貴重なものになるのではないかと思います。
三重県鳥羽市でのインターンということで、働くことのできる学生の方は限られていると思いますが、ぜひ挑戦の一歩を踏み出していただきたいです!COMPUS面談で詳しい条件等、文章では伝えられない雰囲気の面も含めてお伝えできればと思っています。